機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


心臓病


心臓病になる人ならない人その差は意外なところに
心臓病検査
心臓病の場合、主に、1.動悸、2.息ぎれ、3.呼吸困難、4.むくみ(浮腫(ふしゅ))5.胸痛(狭心症)、6.不整脈、および7.心臓の衰弱、といった、症状が出ます。しかしこれらの症状は、心臓病以外の内臓疾患で生じることがありますし、なんら具体的な内臓疾患がなくても精神的なストレスや不安で生じることもあります。そこで、それらの症状がはたして本当に心臓病によるものなのか、きちんとした検査を受け、専門の医師の判断をあおぐことが大切です。
心臓病が疑われる場合、一般的な診察、検査のほかに必要に応じて、心電図や心エコー図など、専門の検査がおこなわれます。
●一般的な診察・検査
・病歴、現在の症状、などを聞く。
・聴診器の身体的な所見。
・血液、尿の検査所見。
・胸部X線検査。

●心臓病の専門の検査
・心電図・・・心筋での電圧の変動を身体の表面からとらえる検査で、あらゆる心臓病で必須の検査です。心筋のさまざまな変化が明らかになります。特に、不整脈、心筋梗塞、狭心症には欠かせない検査です。
・運動負荷試験・・・労作狭心症をはじめとする、虚血性心疾患に有用な検査です。安静時には検出できない心筋の虚血(「虚血(きょけつ)」とは、心筋(心臓の筋肉)に必要なだけの血液が冠動脈(かんどうみゃく)から供給されなくなってしまうことをいいます。冠動脈の動脈硬化が原因によるものです)を、運動を負荷して心筋の酸素消費量を増やすことによって誘発し、冠動脈からの血液の供給の不足を調べるものです。

そのほか
・ホルター心電図
・心エコー図
・心臓カテーテル検査
・心音図
・心臓核医学検査

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©心臓病