機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


心臓病


心臓病になる人ならない人その差は意外なところに
ホルター心電図
心臓病が疑われるときに欠かせない検査が、「心電図」です。心筋での電圧の変動を身体の表面からとらえる検査で、あらゆる心臓病で必須の検査です。心筋のさまざまな変化が明らかになります。特に、不整脈、心筋梗塞、狭心症には欠かせない検査です。心電図をとると、虚血性心疾患ならばそれ特有の心電図変化が現れるのですが、たとえ狭心症であっても、このような変化がみられるのは、発作の起こっているときだけです。
にしかみられません。一方、心筋梗塞の場合は、通常、心筋に回復そこで、通常の心電図検査ではとらえにくい心電図の変化を解析するためにおこなわれるのが、「ホルター心電図」です。

ホルター心電図は、日常生活中の心電図を連続して記録します。携帯型の装置で24時間心電図を記録するのです。安静にしているときに出る狭心症発作も把握することができるだけでなく、どのようなときに発作がおこっているかも把握できます。
磁気テープに記録された心電図は、解析装置にかけられます。この検査は、安静狭心症や異型狭心症、無症候性心筋虚血の診断、およびふつうの心電図ではとらえられない不整脈やさまざまな発作の診断に有用です。また、生活指導やリハビリテーションの基準の作成にも役立てられます。

ただし、このホルター心電図でも、すべての発作をとらえられるわけではありません。機器をつけている安静時に発作がおきない場合、空振りに終わってしまうからです。そのようなときには、冠動脈造営検査など、ほかの検査がおこなわれます。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©心臓病