機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


心臓病


心臓病になる人ならない人その差は意外なところに
心筋炎
心筋炎(しんきんえん)というのは、心臓を動かす筋肉である「心筋(しんきん)」が、炎症を起こす疾患です。

心筋炎の多くは原因不明です。ただし、リウマチ熱や免疫系の病気である全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、強皮症(きょうひしょう)、サルコイドーシスなどから、心筋炎になることもあります。
頻繁に起こる心臓病ではなく、予後も良好ですが、完全になおることは少ないようです。

心筋炎の場合、ウィルスや細菌が心筋に感染し、心筋の細胞が犯されます。そのため心臓の収縮力が弱まり、心臓が肥大したり、心臓機能が低下したりといった症状が出ます。

最初は、発熱やのどの痛み、頭痛、倦怠感など、風邪によく似た症状が出ます。吐き気や嘔吐、下痢、腹痛からはじまるケースもあります。その後、数日~一週間ほどして、動悸や胸痛、呼吸困難、脈の乱れ、むくみが現れます。ただし、これらの症状はあまり長くは続かないため、心筋炎が起こっていることに気づかないままのこともあります。ただし、身体が疲労している場合に心筋炎を発症すると、急速に悪化し、ショック状態になるなど、危険な状態に至ることもあるので注意が必要です。
ショック状態に陥った場合は命の危険がありますので、救急車を呼ぶ必要があります。治療をおこなわずにいると心臓の機能が低下するので、医師の治療を受けることが大切です。安静にして、栄養の補給や輸液などの処置がおこなわれます。心臓の機能が低下している場合には、ジギタイス製剤を用いたり、利尿剤の服用、食塩の制限がおこなわれます。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©心臓病