機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


心臓病


心臓病になる人ならない人その差は意外なところに
心エコー図
心臓病が疑われる場合、まずは一般的な診察、検査(病歴、現在の症状、などを聞く、聴診器の身体的な所見、血液、尿の検査所見、胸部X線検査)がおこなわれ、そのほかに必要に応じて、心臓病の専門の検査がおこなわれます。
心電図、運動負荷試験、ホルター心電図、心エコー図、心臓カテーテル検査、心音図、心臓核医学検査、など。
心臓病の基本的な検査としては、まず心電図があげられます。しかし、心電図だけでは、とらえきれない小さな発作や、安静にしているときに出る狭心症発作をとらえきれないことがあります。そのため、患者さんに運動をおこなってもらって検査する「運動負荷試験」や、24時間携帯型の装置をつけて記録する「ホルター心電図」を行います。そのほか、心エコー図という検査がおこなわれることもあります。

心エコー図

心臓では、心膜、心筋、心内膜、弁、血液はそれぞれ密度が異なることから、超音波を当てるとその境界から反射波が発生します。心エコーとは、この性質を利用したものです。レーダーや魚群探知機などと同じ原理を用いて人間の耳には聞えない超音波をあてて、その反射波を捕らえて記録する検査法です。

心エコー図からは、弁の変化、心室腔の拡大・狭小化、壁の肥厚、壁の運動、心膜液の貯留、および心臓の壁や弁に付着している血栓や心内膜炎で生じているいぼに関する情報が得られます。

心エコー図を用いると、心臓の内部構造と動きを患者さんに負担をかけることかなく、身体の外側から観察することができます。このため、心臓病の場合には、心電図と並び、基本的な検査法とされます。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©心臓病