機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


心臓病


心臓病になる人ならない人その差は意外なところに
ペースメーカー
現在、日本で新たにペースメーカーを植え込む人は、年間で約1万人にのぼるといわれます。

ペースメーカーの原理
ペースメーカーというのは、徐脈性不整脈を治療する目的で体内に植え込む電気刺激装置です。心臓が一定の時間以上とまったままになったときに、器械がそれを感知し、自動的に電気的な刺激を発生して心臓の収縮をおこす、というのが基本的な原理です。

ペースメーカーの適応者
ペースメーカーが適応されるのは、次のような場合です。

1.心臓病のひとつで、アダムス・ストークス症候群と呼ばれるものがあります。心室停止などで心臓のポンプ機能が止まり、脳にも血液が行かなくなってしまうため、失神してしまうような症例です。多くの場合は数秒から数分で意識を回復しますが、そのまま長く続くと、心臓麻痺で死亡する、いわゆる突然死の恐れがあります。

2.高度の徐脈が原因で運動、動作にともなった心臓の拍出量の増加ができなくなってしまい、すぐに息切れや呼吸困難、足が重くなるといった症状がおき、日常の身体活動に著しい支障がおよぶ症例、など。

ペースメーカーが体内に埋め込まれるようになったのは、1960年代からで、それ以来、今日にいたるまでさまざまな改良が加えられてきました。ペースメーカーは、大きさは5×4×1センチメートル以下で、重さも30グラム以下のものなど、非常精密な器機です。最近ではかなり故障も少なくなってきましたが、定期的な点検が必要ですし、電池を利用していることから消耗すれば交換が必要です(通常なら、7~8年はもつといわれます)。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©心臓病